小児歯科について
小児歯科では、乳歯の健康を守り、永久歯への健全な生え変わりをサポートしながら健全な永久歯へとつなげていきます。
歯の健康状態は全身の健康状態と切っても切れない関係にあります。
当院では、お子様の歯を守ることで、健やかな体を育てるお手伝いをしていきます。
子供の時からのケアの重要性

乳歯の時に虫歯が多いと、成人してからも虫歯ができやすい傾向があります。そのため「虫歯が多少あったとしても生え変わるから大丈夫」と思うのは大きな間違いです。小さな頃から歯を健康に保ち、定期的に歯科医院にお越しいただければ歯の健康を保てます。
なによりもトラブルが起こった時にはすぐに歯科医院に来る習慣ができるため、虫歯や歯周病の重症化予防に繋がるのです。特に子供の歯は、様々な点で大人よりも虫歯になりやすいので注意しなければいけません。
虫歯が
奥に進行しやすい
歯の表面はエナメル質で覆われています。そして、乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄いのが特徴です。また歯質も柔らかいため、虫歯の進行スピードが早くなる傾向にあります。永久歯に関しても、生え始めは歯質が弱いので注意深くセルフケアを行わないと、すぐに虫歯に罹患してしまいます。
虫歯になっても
わかりにくい
虫歯と聞くと多くの方が「黒い色」をイメージするかもしれません。しかし子供の虫歯は無色なことも多く、なかなか見つけにくいのが特徴です。これは「急性う蝕」といって急速に虫歯が進行した際に発生します。一方で「慢性う蝕」は成人がかかりやすく、一般的に茶色・黒色となります。
虫歯になっても
痛みを感じにくい
お子さんの虫歯は、かなり進行しているにも関わらず痛みを感じないケースが数多くあります。そのため、定期健診を行うことが重要です。何も問題がないからと歯科医院でのメインテナンスを疎かにしていると、ある日突然歯が痛みだす可能性があります。